みんらぼカード 研究報告 コロナ対策や人生会議 JPCA東北で報告 学会初日、坪谷理事が、日本プライマリ・ケア連合学会 第13回東北ブロック支部学術集会のシンポジウムで、コロナ感染症対策におけるみんらぼの活動を報告してきました。活動そのものは下記に詳しく解説しております。私たちみんらぼは、公衆衛生の手法を用... 2023.09.12 みんらぼカード公衆衛生出版・研究寺子屋
イベント みんらぼカード 岩手県立大学で体験会 SDHも講演 岩手県立大学さんよりお声がけいただき盛岡市内で坪谷理事が健康の社会的決定要因と社会的処方と題して講演会・ワークショップを行ってきました。このご縁は、お声がけいただいたOさん(県立大教員・保健師)が、R5年2月に開催された岩手公衆衛生学会に参... 2023.07.01 みんらぼカードイベント公衆衛生
イベント みんらぼカード 水戸で再びにぎわいを創出 昨年につづいて、水戸市内原高齢者支援センターでみんらぼカード体験会を行いました。総勢90人近くの方に向けて人生会議の啓発を行い、大変にぎわいました。昨年の体験会についてはこちらで報告しました。昨年の企画を通じて、水戸市内原は、みんらぼにとっ... 2023.05.24 みんらぼカードイベント
イベント みんらぼカード パソコン要約筆記サークル研修会で体験会 岩手パソコン要約筆記サークル「あいたっち」研修会で体験会を開催しました。要約筆記とは、手話を主なコミュニケーション手段としない中途失聴者や難聴者が会話の内容を理解できるように、支援者がパソコンや筆記を用いて内容を要約しながら文字で伝える支援... 2023.03.25 みんらぼカードイベント公衆衛生
イベント みんらぼカード 「手話で人生会議」を実現! ビッキーアートフェローが、普段通っている手話交流会で、手話を使いながらのみんらぼカード体験会を開催しました。「手話で人生会議」への想いビッキーは「手話で人生会議」の実現をずっと夢に見てきました。手話交流会に通う中で「健康・医療・福祉に関する... 2023.03.15 みんらぼカードイベント公衆衛生
イベント 研究報告 紫波町で学会共催 行動経済学とまちづくり 第 34 回岩手公衆衛生学会学術集会を共催しました(主催:岩手公衆衛生学会・学会事務局:岩手医科大学衛生学公衆衛生学講座・会場:紫波町情報交流館2F大スタジオ)。学会は現地開催とオンライン開催のハイブリッドでした。参加者数は、現地会場56名... 2023.02.04 みんらぼカードイベント公衆衛生出版・研究協定・協働
みんらぼカード みんらぼカード 一関での体験会がめんこいテレビで放送 12月4日、一関市真柴地区で、映画「うちげでいきたい」を鑑賞し、その余韻が残るなかで、みんらぼカード体験会を実施しました。もともと近所同士の交流があり仲の良い地区が、みんらぼカードゲームを通して、お互いの想いを語り合ったことでさらに親睦が深... 2022.12.07 みんらぼカードメディア公衆衛生
みんらぼカード 岩手日報への記事掲載 上映会報告と人生会議の啓発 11月30日は人生会議の日(いいみとり)です。11月12日の映画「うちげでいきたい」上映会の活動報告がテレビ放映されたことが記憶に新しいですが、つづいて岩手日報社「論壇」にも掲載されました(共著:坪谷 透、綿引奈苗)。早速、紫波町内外の県民... 2022.11.30 みんらぼカードメディア
みんらぼカード みんらぼカード 一関市真柴地区の市民でブーム到来 静かなブーム到来!?先日、一関市真柴地区でみんらぼカード体験会を開催しました(活動報告はこちら)。その時の参加者が購入してくれたのかもしれません。そうなりますと、この地区の住民の方々にみんらぼカードが浸透していることになり、ひいては人生会議... 2022.11.25 みんらぼカード公衆衛生
イベント めんこいTVで報道 “在宅看取り”テーマの上映会で人生会議 11月12日に主催したみんらぼキネマ「映画『うちげでいきたい』上映会とトークショー」が、めんこいテレビで報道されました(11月23日放送)。杉山フェローが訪問診療をしている場面から始まります。その後、杉山フェローが人生会議の啓発をライフワー... 2022.11.12 みんらぼカードイベントメディア