みんらぼカードで人生会議!販売ページはこちら

公衆衛生をテーマに研究・出版しています

公衆衛生をテーマに研究・出版しています 出版・研究
メディア

岩手日報に掲載 介護現場に尊厳と権利と社会サポートを

岩手日報の論壇への投稿が掲載されました(杉山・坪谷による共著。筆頭として杉山が掲載)。 先日、わがまち紫波町の介護老人保健施設(老健)で、入所者を虐待していた事実が確認されました(記事)。その事件に遺憾の意を表した、岩手県介護老人保...
イベント

岩手公衆衛生学会共催 紫波町で行動経済学とまちづくり

第 34 回岩手公衆衛生学会学術集会を共催しました(主催:岩手公衆衛生学会・学会事務局:岩手医科大学衛生学公衆衛生学講座・会場:紫波町情報交流館2F大スタジオ)。 学会は現地開催とオンライン開催のハイブリッドでした。参加者数は、現地...
イベント

2023年元旦ライブ 3年間の活動報告と寺子屋構想

元旦イベント参加してくださった皆様、ありがとうございました。 おかげさまで、元旦から2時間楽しい時を過ごすことができて、良い2023年のスタートダッシュができました。 ライブ中に紹介した寺子屋構想に、早速お一人応募してくださり...
出版・研究

杉山の共著論文 社会参加ある地域の退職者は健康

杉山フェローの共著論文が刊行されました。結論としては、社会参加の多い地域で定年退職者は健康を維持できることが示されました。 この研究は、杉山フェロー自身が岩手県紫波町の農業体験農園に実際に参加し、その体験農園が定...
ふるさと納税

書籍「健康格差」 紫波町ふるさと納税のリターンに

坪谷理事(つぼんぬ)らが共著した書籍「健康格差の社会学 社会的決定因と帰結」が紫波町のふるさと納税になりました。しかも、著者らと対談でき、著書らのサインもついてきます。まちづくりのモデルとして全国的に有名な紫波町に寄附いただいて、紫波町の...
みんらぼカード

みんらぼカード 日本緩和医療学会優秀演題賞受賞 を受賞

近所の朝市で「みんらぼカード」を出品しながら、人生会議の啓発活動をしたことを、日本緩和医療学会で報告したところ、優秀演題賞を受賞しました。 アドバンスケアプランニング(愛称:人生会議)が主題としてよく取り上げられる緩和ケア界...
イベント

紫波町・オガールの歌「Little Monster Song」リリース

紫波町在住の子どもたちを中心とした有志で、紫波町・オガールのオリジナル曲をイベントにて即興で作曲・作詞しました。仮タイトルは「Little Monster Song(仮)」です。子どもたちの自由な発想で、町の中を小さなかわいい怪獣が、町を...
公衆衛生

立場表明 ロシア軍によるウクライナ侵攻を強く非難

2022年2月24日、非常に残念ながらロシア軍がウクライナへの侵攻を開始しました。 我々一般社団法人みんなの健康らぼは、この度のロシア政府によるウクライナ侵攻を強く非難します。既に多数の民間人が犠牲になり、より多くの住民が住居を追わ...
ふるさと納税

坪谷理事の書籍刊行 職場での健康の社会的決定要因

つぼんぬ(坪谷理事)の書籍が発売されました! 題して「健康格差の社会学:社会的決定因と帰結」という社会学×産業医学×疫学の、いままでありそうでなかったコラボ分野に切り込みました。 社会科学に携わる方々だけでなく、働く者だけでなく、管...
公衆衛生

みんらぼ独自取材 岩手県・神子田朝市の禁煙徹底

日時:2021年2月27日午前7時30分語り手:組合長吉田晃氏聞き手:杉山賢明、杉山(綿引)奈苗 神子田朝市の営業時間内禁煙徹底についての記事を岩手日報さんに掲載していただいた事は既に報告した通りです。時をさかのぼり、その記事を投稿...
タイトルとURLをコピーしました