イベント みんらぼカード 水戸で再びにぎわいを創出 昨年につづいて、水戸市内原高齢者支援センターでみんらぼカード体験会を行いました。総勢90人近くの方に向けて人生会議の啓発を行い、大変にぎわいました。 昨年2022年6月3日、みんらぼカードは水戸市内原高齢者支援センターの招待のもとで... 2023.05.24 イベントみんらぼカード
イベント みんらぼ寺子屋 開校 オガールで入校式・合宿を開催 一般社団法人みんなの健康らぼを設立した2018年からずっと、構想として温めてきた寺子屋──ついに開校です。 2023年元旦に、みんらぼ寺子屋の開校を宣言し、入学者2名(医師対象)を公募しました。 それに対... 2023.05.20 イベント公衆衛生
イベント みんらぼカード パソコン要約筆記サークル研修会で体験会 岩手パソコン要約筆記サークル「あいたっち」研修会で体験会を開催しました。 要約筆記とは、手話を主なコミュニケーション手段としない中途失聴者や難聴者が会話の内容を理解できるように、支援者がパソコンや筆記を用いて内容を要約しながら文字で... 2023.03.25 イベントみんらぼカード公衆衛生
イベント みんらぼカード 「手話で人生会議」を実現! ビッキーアートフェローが、普段通っている手話交流会で、手話を使いながらのみんらぼカード体験会を開催しました。 「手話で人生会議」への想い ビッキーは「手話で人生会議」の実現をずっと夢に見てきました。手話交流会に通う中で「健康・... 2023.03.15 イベントみんらぼカード公衆衛生
イベント 岩手公衆衛生学会共催 紫波町で行動経済学とまちづくり 第 34 回岩手公衆衛生学会学術集会を共催しました(主催:岩手公衆衛生学会・学会事務局:岩手医科大学衛生学公衆衛生学講座・会場:紫波町情報交流館2F大スタジオ)。 学会は現地開催とオンライン開催のハイブリッドでした。参加者数は、現地... 2023.02.04 イベントみんらぼカード公衆衛生出版・研究協定・協働
イベント 2023年元旦ライブ 3年間の活動報告と寺子屋構想 元旦イベント参加してくださった皆様、ありがとうございました。 おかげさまで、元旦から2時間楽しい時を過ごすことができて、良い2023年のスタートダッシュができました。 ライブ中に紹介した寺子屋構想に、早速お一人応募してくださり... 2023.01.02 イベント公衆衛生出版・研究協定・協働
イベント みんらぼキネマ「うちげでいきたい」在宅看取りを議論 11月12日、紫波町情報交流館で、在宅看取りをテーマとした映画「うちげでいきたい」の上映会を主催しました。東北地方では初上映となりました。県内外から、20~70代の様々な背景を持った参加者が34名集まり、多様性に富んだ会となりました。 ... 2022.11.12 イベント公衆衛生
イベント めんこいTVで報道 “在宅看取り”テーマの上映会で人生会議 11月12日に主催したみんらぼキネマ「映画『うちげでいきたい』上映会とトークショー」が、めんこいテレビで報道されました(11月23日放送)。杉山フェローが訪問診療をしている場面から始まります。その後、杉山フェローが人生会議の啓発をライフワ... 2022.11.12 イベントみんらぼカードメディア
イベント 映画「うちげでいきたい」の上映会予告 映画「うちげでいきたい」上映会、と、 監督・孫大輔さんを交えての「人生会議」についてしゃべりあう会を、紫波町情報交流館で開催します。日時:2022年11月12日土曜日 18:30-20:00(18:15開場) 映画「うちげで... 2022.10.19 イベント公衆衛生
イベント 健康的なまちづくりの推進協定 3年間の活動報告 紫波町と活動報告シンポジウムを共催 みんなの健康らぼ(みんらぼ)は、2019年に紫波町・東北大学(大学院歯学研究科・スマート・エイジング学際重点研究センター)と4者協定「紫波町の健康的なまちづくりの推進に関する協定」を締結してまもな... 2022.07.17 イベント公衆衛生協定・協働