みんらぼカードで人生会議!販売ページはこちら

健康の社会的決定要因

みんらぼカード

みんらぼカード パソコン要約筆記サークル研修会で体験会

岩手パソコン要約筆記サークル「あいたっち」研修会で体験会を開催しました。要約筆記とは、手話を主なコミュニケーション手段としない中途失聴者や難聴者が会話の内容を理解できるように、支援者がパソコンや筆記を用いて内容を要約しながら文字で伝える支援...
イベント

みんらぼカード 「手話で人生会議」を実現!

ビッキーアートフェローが、普段通っている手話交流会で、手話を使いながらのみんらぼカード体験会を開催しました。「手話で人生会議」への想いビッキーは「手話で人生会議」の実現をずっと夢に見てきました。手話交流会に通う中で「健康・医療・福祉に関する...
メディア

テレビ岩手OA 元気マルらいふ放送─仕事と健康 

テレビ岩手の人気番組「元気〇らいふ」で、坪谷理事が職場と健康について解説しました。アーカイブ版がこちらからご覧になれます。業務が原因でけがや病気などになる労働災害のうち、特に強いストレスによる心の病の件数は年々増加し、10年前のおよそ2倍ま...
イベント

研究報告 紫波町で学会共催 行動経済学とまちづくり

第 34 回岩手公衆衛生学会学術集会を共催しました(主催:岩手公衆衛生学会・学会事務局:岩手医科大学衛生学公衆衛生学講座・会場:紫波町情報交流館2F大スタジオ)。学会は現地開催とオンライン開催のハイブリッドでした。参加者数は、現地会場56名...
イベント

正月ライブ2023 3年間の活動報告と寺子屋構想

元旦イベント参加してくださった皆様、ありがとうございました。おかげさまで、元旦から2時間楽しい時を過ごすことができて、良い2023年のスタートダッシュができました。ライブ中に紹介した寺子屋構想に、早速お一人応募してくださり、もうひとり応募を...
イベント

メディア めんこいTVで報道「在宅看取りと人生会議」

11月12日に主催したみんらぼキネマ「映画『うちげでいきたい』上映会とトークショー」が、めんこいテレビで報道されました(11月23日放送)。杉山フェローが訪問診療をしている場面から始まります。その後、杉山フェローが人生会議の啓発をライフワー...
出版・研究

研究報告 杉山共著 社会参加の盛んな地域の退職者は健康

杉山フェローの共著論文が刊行されました。結論としては、社会参加の多い地域で定年退職者は健康を維持できることが示されました。この研究は、杉山フェロー自身が岩手県紫波町の農業体験農園に実際に参加し、その体験農園が定年退職した男性にとって憩いの場...
みんらぼカード

みんらぼカード 紫波町民生児童委員協議会研修会で体験

杉山シニアフェローが紫波町民生児童委員協議会研修会に講師として招聘され、人生会議について講演しました(会場:花巻温泉ホテル)。3年ぶりの開催となった当研修会には、民生児童委員約50名が参加しました。久しぶりの開催とあって、皆様楽しみにしてい...
みんらぼカード

みんらぼカード 日本緩和医療学会優秀演題賞受賞 を受賞

近所の朝市で「みんらぼカード」を出品しながら、人生会議の啓発活動をしたことを、日本緩和医療学会で報告したところ、優秀演題賞を受賞しました。アドバンスケアプランニング(愛称:人生会議)が主題としてよく取り上げられる緩和ケア界に、このように表彰...
公衆衛生

活動報告 紫波町4者協定で3年間健康的なまちづくりを推進

紫波町と活動報告シンポジウムを共催みんなの健康らぼ(みんらぼ)は、2019年に紫波町・東北大学(大学院歯学研究科・スマート・エイジング学際重点研究センター)と4者協定「紫波町の健康的なまちづくりの推進に関する協定」を締結してまもなく3年を迎...