みんらぼカードで人生会議!販売ページはこちら

総合診療

イベント

みんらぼ寺子屋 開校 オガールで入校式・合宿を開催

一般社団法人みんなの健康らぼを設立した2018年からずっと、構想として温めてきた寺子屋──ついに開校です。 2023年元旦に、みんらぼ寺子屋の開校を宣言し、入学者2名(医師対象)を公募しました。 それに対...
イベント

2023年元旦ライブ 3年間の活動報告と寺子屋構想

元旦イベント参加してくださった皆様、ありがとうございました。 おかげさまで、元旦から2時間楽しい時を過ごすことができて、良い2023年のスタートダッシュができました。 ライブ中に紹介した寺子屋構想に、早速お一人応募してくださり...
イベント

めんこいTVで報道 “在宅看取り”テーマの上映会で人生会議

11月12日に主催したみんらぼキネマ「映画『うちげでいきたい』上映会とトークショー」が、めんこいテレビで報道されました(11月23日放送)。杉山フェローが訪問診療をしている場面から始まります。その後、杉山フェローが人生会議の啓発をライフワ...
イベント

映画「うちげでいきたい」の上映会予告

映画「うちげでいきたい」上映会、と、 監督・孫大輔さんを交えての「人生会議」についてしゃべりあう会を、紫波町情報交流館で開催します。日時:2022年11月12日土曜日 18:30-20:00(18:15開場) 映画「うちげで...
ふるさと納税

坪谷理事の書籍刊行 職場での健康の社会的決定要因

つぼんぬ(坪谷理事)の書籍が発売されました! 題して「健康格差の社会学:社会的決定因と帰結」という社会学×産業医学×疫学の、いままでありそうでなかったコラボ分野に切り込みました。 社会科学に携わる方々だけでなく、働く者だけでなく、管...
協定・協働

株式会社Ownerと協定締結 医療や社会医学の情報提供

地域活動や研究だけではなく、教育にも力を入れるべく、株式会社Ownerと協定を締結しました。この協定のもと、同社の教育機関向け地域探究教材開発サービスのうち、医療介護系のコンテンツの開発に向けて支援していきます。
YouTube

シンポジウム 野菜の「処方」実施報告

農業は、古くから心に病を持つ方々のリハビリテーションとして活用されてきたことからみられるように、個人・地域レベルのHappinessやWell-beingを膨らませる可能性を秘めていると感じます。 今回、みんらぼシニアフェローの杉山...
YouTube

YouTube大学 健康の社会的決定要因と社会的処方

日本プライマリケア連合学会岩手県支部研修会にて、健康の社会的決定要因と社会的処方について詳しくスライドと音声で解説しました。全4部作です。 最後にアンケートもあります。 ...
出版・研究

野菜の処方 東北プライマリ・ケア連合学会で報告

日本プライマリ・ケア連合学会東北支部の総会で「野菜の処方 Farmacy」に関する活動を報告しました。以下、概要です。 演題名:農医介護連携による野菜「処方」”farmacy”に関する活動報告 背景:高齢者において生じやすいポ...
イベント

みんらぼセミナー 青森市で臨床疫学・社会疫学

タイトル:臨床疫学研究とか社会疫学研究とかそこら辺のイントロ話をわちゃわちゃ日時:2019年9月8日日曜日 13:00〜15:00(東北プライマリ・ケア学会の直後)場所:アピオ青森 研究室2 〒030-0822 青森市中央3-17-1(東...
タイトルとURLをコピーしました