みんらぼカードで人生会議!販売ページはこちら

コロナ

イベント

岩手公衆衛生学会共催 紫波町で行動経済学とまちづくり

第 34 回岩手公衆衛生学会学術集会を共催しました(主催:岩手公衆衛生学会・学会事務局:岩手医科大学衛生学公衆衛生学講座・会場:紫波町情報交流館2F大スタジオ)。 学会は現地開催とオンライン開催のハイブリッドでした。参加者数は、現地...
イベント

2023年元旦ライブ 3年間の活動報告と寺子屋構想

元旦イベント参加してくださった皆様、ありがとうございました。 おかげさまで、元旦から2時間楽しい時を過ごすことができて、良い2023年のスタートダッシュができました。 ライブ中に紹介した寺子屋構想に、早速お一人応募してくださり...
みんらぼカード

みんらぼカード 日本緩和医療学会優秀演題賞受賞 を受賞

近所の朝市で「みんらぼカード」を出品しながら、人生会議の啓発活動をしたことを、日本緩和医療学会で報告したところ、優秀演題賞を受賞しました。 アドバンスケアプランニング(愛称:人生会議)が主題としてよく取り上げられる緩和ケア界...
イベント

健康的なまちづくりの推進協定 3年間の活動報告

紫波町と活動報告シンポジウムを共催 みんなの健康らぼ(みんらぼ)は、2019年に紫波町・東北大学(大学院歯学研究科・スマート・エイジング学際重点研究センター)と4者協定「紫波町の健康的なまちづくりの推進に関する協定」を締結してまもな...
イベント

みんらぼカード 紫波町「畑の朝市」に出品

畑の朝市に、古着屋さんと共同出店しました。しかし、写真を見る限り、やっているのは将棋?手品? いえいえ、噂の「みんらぼカード きのこと人生を会議」です。青い空と山のある開放的な畑の空間で、美味しそうな野菜に囲まれ、冷たい飲み...
メディア

岩手日報への記事掲載 県外学生に岩手のニュースを

岩手日報への投書が掲載されました。 岩手日報は県内のホットなニュースがいつも満載です。 そんな愛する岩手日報を県内だけにとどめておくのはもったいない。コロナ禍で大変な学生生活を強いられている県外の学生に無料で届けてはどうかとい...
YouTube

岩手日報で半農半医がクローズアップ 農業から地域医療

岩手日報で杉山フェローが取り組む半農半医が取り上げられました。 以下、半農半医までのエピソードと、それに込める思いをつづりました。 地域医療とは、まず地域に出ることである 在宅医療は地域医療の1つである。在宅医療...
YouTube

学会報告 紫波町内の飲食店での感染症対策の実態

放課後児童クラブの感染対策ラウンド実施報告 P-24-23 星真土香氏(紫波町役場企画総務部企画課)専門性が届きにくいと考えられる放課後児童クラブで、医療者が直接現場に出向いて感染対策ラウンド活動を開始したので報告します。 ...
イベント

地域おこしラジオ体操 紫波町テニスクラブの子どもたちと

この日は地域のキッズテニスクラブ「リトルさんTC」が7時から朝練を実施する予定だったので、ウオーミングアップがてら6時半からラジオ体操を実施しました。お父さんお母さんも前の日から早く寝て頑張って起きました。頑張った大人たちには、みんらぼか...
YouTube

オンライン抄読会 オーストラリアのへき地医療

Textbook of Rural Medicineを読みつつ、現代のへき地医療の実態についてゆるく広く語るオンライン抄読会です! 今回はオーストラリアのへき地医療のChapterです。厚労科研費のへき地医療研究班(通称:原田...
タイトルとURLをコピーしました