みんらぼカードで人生会議!販売ページはこちら

紫波町

YouTube

みんらぼセミナー 【大学では教えない】タバコは悪?

社会におけるタバコの在り方について、行動経済学や政策研究の専門家と今一度立ち止まって考えるイベントをハイブリットで行いました。タバコが健康に与えるリスクは多くの科学的なエビデンスによって示されています。そのリスクゆえに、現在の保健指導や世間...
みんらぼカード

研究報告 コロナ対策や人生会議 JPCA東北で報告

学会初日、坪谷理事が、日本プライマリ・ケア連合学会 第13回東北ブロック支部学術集会のシンポジウムで、コロナ感染症対策におけるみんらぼの活動を報告してきました。活動そのものは下記に詳しく解説しております。私たちみんらぼは、公衆衛生の手法を用...
イベント

みんらぼ寺子屋 開校 オガールで入校式・合宿を開催

一般社団法人みんなの健康らぼを設立した2018年からずっと、構想として温めてきた寺子屋──ついに開校です。2023年元旦に、みんらぼ寺子屋の開校を宣言し、入学者2名(医師対象)を公募しました。それに対して、全国から3名の応募がありました。応...
メディア

岩手日報に掲載 介護現場に尊厳と権利と社会サポートを

岩手日報の論壇への投稿が掲載されました(杉山・坪谷による共著。筆頭として杉山が掲載)。先日、わがまち紫波町の介護老人保健施設(老健)で、入所者を虐待していた事実が確認されました(記事)。その事件に遺憾の意を表した、岩手県介護老人保健施設協会...
イベント

研究報告 紫波町で学会共催 行動経済学とまちづくり

第 34 回岩手公衆衛生学会学術集会を共催しました(主催:岩手公衆衛生学会・学会事務局:岩手医科大学衛生学公衆衛生学講座・会場:紫波町情報交流館2F大スタジオ)。学会は現地開催とオンライン開催のハイブリッドでした。参加者数は、現地会場56名...
イベント

正月ライブ2023 3年間の活動報告と寺子屋構想

元旦イベント参加してくださった皆様、ありがとうございました。おかげさまで、元旦から2時間楽しい時を過ごすことができて、良い2023年のスタートダッシュができました。ライブ中に紹介した寺子屋構想に、早速お一人応募してくださり、もうひとり応募を...
イベント

みんらぼキネマ「うちげでいきたい」在宅看取りを議論

11月12日、紫波町情報交流館で、在宅看取りをテーマとした映画「うちげでいきたい」の上映会を主催しました。東北地方では初上映となりました。県内外から、20~70代の様々な背景を持った参加者が34名集まり、多様性に富んだ会となりました。映画の...
イベント

めんこいTVで報道 “在宅看取り”テーマの上映会で人生会議

11月12日に主催したみんらぼキネマ「映画『うちげでいきたい』上映会とトークショー」が、めんこいテレビで報道されました(11月23日放送)。杉山フェローが訪問診療をしている場面から始まります。その後、杉山フェローが人生会議の啓発をライフワー...
イベント

映画「うちげでいきたい」の上映会予告

映画「うちげでいきたい」上映会、と、 監督・孫大輔さんを交えての「人生会議」についてしゃべりあう会を、紫波町情報交流館で開催します。日時:2022年11月12日土曜日 18:30-20:00(18:15開場)映画「うちげでいきたい」の詳細は...
ふるさと納税

書籍「健康格差」 紫波町ふるさと納税のリターンに

坪谷理事(つぼんぬ)らが共著した書籍「健康格差の社会学 社会的決定因と帰結」が紫波町のふるさと納税になりました。しかも、著者らと対談でき、著書らのサインもついてきます。まちづくりのモデルとして全国的に有名な紫波町に寄附いただいて、紫波町の関...