健康・医療 【メディア】「メダル偏重からの転換を」が岩手日報に掲載されました 岩手日報2022年2月24日付「メダル偏重からの転換を」(杉山・坪谷共著) スポーツの最終目的は人間の成長にあります。メダルではありません。オリンピック憲章や杉山の経験に照らしてそう主張します。選手は自身のために競技する、周... 2022.02.25 健康・医療社会と医療
健康・医療 【みんらぼカード】高校生インタビューで白熱議論 坪谷理事が、とある高校生のインタビューに協力しました。みんらぼカードに興味を持った高校生とZOOMを使って熱い議論を1時間展開しました。「最近の若い子はほんと優秀で驚きます!!!(坪谷談)」ぜひ若い力で日本を世界を楽しく良いものにしてほし... 2022.01.24 健康・医療学びの場づくり社会と医療
YouTube大学 【講演】「畑のある暮らし」から地域医療を再考 紫波町主催企画 医療と畑?と思うのも当然。でも実は大事な組み合わせです。 去年一年間、暮らしに寄り添う地域医療を目指して、 暮らしを知るために地域に出かけていったら、 いつの間にか、畑作業をしていて、 大根役者ならぬ大根医者😂... 2022.01.16 YouTube大学イベント健康・医療医療者向け学びの場づくり
YouTube大学 【YouTube】紫波町社協の活動を取材しました みんらぼが拠点を置く紫波町の社会福祉協議会(社協)の年間を通しての活動について取材しました。この地域を福祉の面からももっとよくしたいと思って社協さんの活動に寄付したことがきっかけになりました。 皆さんの中にも地域貢献したいと思う方が... 2022.01.03 YouTube大学健康・医療社会と医療
イベント 【みんらぼカード】紫波町図書館で体験会を開催 12月19日(日)、紫波町図書館で、みんらぼカード体験会を開催しました。 定員いっぱいまでご参加いただきました。参加者は事前にポスターを見て自主的に、あるいは当日図書館の司書さんに声をかけられて何気なく、ご参加になったようです。 ... 2021.12.19 イベント健康・医療学びの場づくり
健康・医療 【みんらぼカード】社会福祉法人新生会の勉強会に活用 岩手県矢巾町にある社会福祉法人新生会様のミニ研修会の題材に、みんらぼカードをご活用いただきました。障がいをもつ方々に対する日々の支援で感じたこと、そして具体的な支援方法で学んでいること等の一つとして「みんらぼカード」がありました。 ... 2021.12.02 健康・医療学びの場づくり社会と医療
協定・協働 【みんらぼカード】ふるさと納税のリターンになりました 爆誕以来、各地で大好評の「みんらぼカード(人生会議×きのこ図鑑×トランプ)」が、岩手県紫波町のふるさと納税のリターンにもなりました🍄以下のお好きなサイトからどうぞ🤗🍄チョイス🍄... 2021.11.25 協定・協働地域の歴史・魅力
イベント 【みんらぼカード】紫波町の朝市に初出店しました 紫波町の日詰商店街が定期的に開催している「日詰さんさん朝市」に初出店しました!もちろん、「みんらぼカード 」を販売するためです。 この日は、今年最後の朝市であり、お得な商品券も配布され、新型コロナ感染症の県内感染状況が落ち着... 2021.11.13 イベント健康・医療医療者向け学びの場づくり
YouTube大学 【YouTube】人生会議セミナーを開催しました やまと在宅診療所一関主催でオンラインセミナーを開催しました。 テーマは「人生会議」でした。 11月30日は「人生会議」の日です。 人生会議とは、人生の終末期における医療やケアについて予め大切な方や医療者と話し合い、共有することです... 2021.11.01 YouTube大学健康・医療医療者向け学びの場づくり社会と医療
協定・協働 紫波町図書館企画「感染症とともに生きる」に協力しました 紫波町図書館で企画展「感染症とともに生きる」が開催されています。 そのうちの1つ「コロナ禍Q&A」コーナーで、みんらぼが町民のみなさんの疑問や不安に対して公衆衛生学的な視点からお答えしています。図書館からお勧めの本も紹介されているの... 2021.02.19 協定・協働社会と医療