協定・協働 紫波歴史研究会と協定締結 デジタル技術を提供 当法人は紫波歴史研究会と「紫波町の歴史をふまえた健康的なまちづくりの推進に関する協定」を締結しました。これにより、紫波町の多種多様な歴史 遺産の普及継承活動と健康的なまちづくりの推進活動を実施して参ります。 紫波歴史研究会は、地元赤石に存在... 2021.09.08 協定・協働
イベント 地域おこしラジオ体操 紫波町テニスクラブの子どもたちと この日は地域のキッズテニスクラブ「リトルさんTC」が7時から朝練を実施する予定だったので、ウオーミングアップがてら6時半からラジオ体操を実施しました。お父さんお母さんも前の日から早く寝て頑張って起きました。頑張った大人たちには、みんらぼから... 2021.09.05 イベント公衆衛生
YouTube 紫波町の歴史 志和の藩境塚を独自取材 みんらぼYouTube大学【歴史】▼今日の時間割紫波町、特に志和地区の歴史を深堀り!盛岡藩と八戸藩の歴史的なつながりは〇〇の影響だった!?なぜ志和に飛び地!?飛び地の中に飛び地!?ネットには載ってない情報満載!YouTube初公開!00:0... 2021.08.01 YouTube
YouTube オンライン抄読会 オーストラリアのへき地医療 Textbook of Rural Medicineを読みつつ、現代のへき地医療の実態についてゆるく広く語るオンライン抄読会です! 今回はオーストラリアのへき地医療のChapterです。厚労科研費のへき地医療研究班(通称:原田班)の研究活動... 2021.05.22 YouTube公衆衛生
YouTube 新型コロナウィルス ワクチン接種を体験取材 4月23日ごろーが新型コロナウイルスワクチン(ファイザー製)1回目を接種してきたので、その様子を公開します。 ワクチンは痛くて怖いという不安を少しでも解消できますように。 なお、接種当日の夕方から接種した箇所の痛みやだるさが出ましたが発熱は... 2021.05.05 YouTube公衆衛生
YouTube 紫波町2021春 桜名所を一挙紹介 2021年春が到来!冬が雪深かった分だけ誰もがこの季節を待ちわびてました! 紫波町の4大桜スポットを一挙紹介します!桜を愛でて、風を感じて、小鳥の鳴き声を聞いて、ついでに紫波町が気に入ったら移住しちゃいましょう! Come and see ... 2021.04.22 YouTube
YouTube YouTube大学 緩和医療のアップデート!#3を公開 Youtubeでオンライン抄読会をします。▼今日の時間割日本緩和医療学会COVID19班から呼吸器症状の緩和について手引きを提供しています。★ゲスト: 田上恵太(東北大学大学院医学系研究科緩和医療学分野 講師)★聞き手: 坪谷 透(つぼんぬ... 2021.04.01 YouTube公衆衛生
みんらぼカード みんらぼカード 紫波町の人気者「しわりり」と人生会議 紫波町で人気急上昇中かつゲーム好きの「しわりり」さんにも、みんらぼカードゲームを気に入ってもらえました。コロナ禍だからこそ、やりたいことをリストアップするのも大事だという意見も頂きました。本当にその通りだと思います。さて、その「みんらぼカー... 2021.03.23 みんらぼカード
みんらぼカード みんらぼカード 紫波町社協で好評 紫波町社会福祉協議会を訪問して有志(30代~60代までの男女4名)でみんらぼカードをやりました。ずっと以前からみんらぼカードに興味をお持ち頂いてたので、お待たせしてしまいましたが、楽しみにして頂いて本当にありがたい限りです。 *ゲーム前の手... 2021.03.23 みんらぼカード
イベント YouTube大学 緩和医療のアップデート!#2を公開 Youtubeでオンライン抄読会をします。▼今日の時間割2018年と2020年にアップデートされた緩和ケアのWHOガイドラインおよび日本緩和医療学会ガイドラインを抄読します(2部作)。まずはWHOガイドラインについて解説します(前編)。00... 2021.03.23 イベント公衆衛生