協定・協働 紫波歴史研究会と協定締結 デジタル技術を提供 当法人は紫波歴史研究会と「紫波町の歴史をふまえた健康的なまちづくりの推進に関する協定」を締結しました。これにより、紫波町の多種多様な歴史 遺産の普及継承活動と健康的なまちづくりの推進活動を実施して参ります。 紫波歴史研究会は、地元赤石に存在... 2021.09.08 協定・協働
イベント 地域おこしラジオ体操 紫波町テニスクラブの子どもたちと この日は地域のキッズテニスクラブ「リトルさんTC」が7時から朝練を実施する予定だったので、ウオーミングアップがてら6時半からラジオ体操を実施しました。お父さんお母さんも前の日から早く寝て頑張って起きました。頑張った大人たちには、みんらぼから... 2021.09.05 イベント公衆衛生
公衆衛生 みんらぼ独自取材 岩手県・神子田朝市の禁煙徹底 日時:2021年2月27日午前7時30分語り手:組合長吉田晃氏聞き手:杉山賢明、杉山(綿引)奈苗神子田朝市の営業時間内禁煙徹底についての記事を岩手日報さんに掲載していただいた事は既に報告した通りです。時をさかのぼり、その記事を投稿した週に組... 2021.03.17 公衆衛生出版・研究
メディア 岩手日報に記事掲載 受動喫煙防止の呼びかけ 岩手日報への投稿が掲載されました(3月8日付)。公共施設の受動喫煙防止対策の徹底が進む中、今回の件は下記の3点において重要であると認識します。・朝市が場内禁煙を前向きにとらえていること・運営は民間組合であっても朝市は「公共の場」であること(... 2021.03.08 メディア公衆衛生協定・協働
イベント 紫波町4者協定 大晦日まどかLIVE2020で中間報告 紫波町地域おこし協力隊×コミュニティナースの星★真土香さんとともに駆け抜けたこの一年間の活動を、オンラインLIVEで報告しました。この活動は、2019年12月21日に、紫波町・東北大学・一般社団法人みんなの健康らぼが締結した「紫波町健康的な... 2021.01.01 イベント協定・協働
イベント 聞き書き座談会 矢巾にて主催 本日聞き書き座談会を開催しました。報告書はこちら。理事の坪谷は宮城県登米市で在宅医療に従事しています。その訪問診療で関わったある当事者のこれまでの人生のお話を少しずつ聞いていると、カナダから移住してきた・バンクーバーで鮭をとって生活をしてい... 2020.09.30 イベント聞き書き
出版・研究 研究報告 野菜の処方を東北プライマリ・ケア学会で 日本プライマリ・ケア連合学会東北支部の総会で「野菜の処方 Farmacy」に関する活動を報告しました。以下、概要です。演題名:農医介護連携による野菜「処方」”farmacy”に関する活動報告背景:高齢者において生じやすいポリファーマシーはプ... 2020.09.21 出版・研究
イベント みんらぼカード 北上市で大絶賛 みんらぼカードが待望のデビューを果たしました!みんらぼカードのご購入は下記から岩手県北上市では、市民が「自分らしく幸せに歳を重ねるための心づもり」できるように、市民とともに2年間かけて、「わたしのきぼうノート」を作成してきました。今ではこの... 2019.12.10 みんらぼカードイベント公衆衛生
イベント 人生会議カード 情報交流館でイベント開催 紫波町オガールで、ACP カードゲームを使って楽しく自分の人生について話し合うイベントを開催しました。元気な頃から、自分の最期の迎え方を考えて、家族などの親しい人と想いを明確に共有しておくことはとても重要なことだと思います。このようにあらか... 2018.09.01 みんらぼカードイベント