YouTube 紫波町社協に寄付 住み心地のよい地域のためには より良い地域の発展のためにみんらぼが拠点を置く紫波町の社会福祉協議会(社協)の年間を通しての活動について取材しました。この地域を福祉の面からももっとよくしたいと思って社協さんの活動に寄付したことがきっかけになりました。皆さんの中にも地域貢献... 2022.01.03 YouTube協定・協働
メディア 岩手日報への記事掲載 県外学生に岩手のニュースを 岩手日報への投書が掲載されました。岩手日報は県内のホットなニュースがいつも満載です。そんな愛する岩手日報を県内だけにとどめておくのはもったいない。コロナ禍で大変な学生生活を強いられている県外の学生に無料で届けてはどうかというメディアの社会的... 2021.12.22 メディア公衆衛生
みんらぼカード みんらぼカード 紫波町図書館と人生会議体験を共催 12月19日(日)、紫波町図書館で、みんらぼカード体験会を開催しました。定員いっぱいまでご参加いただきました。参加者は事前にポスターを見て自主的に、あるいは当日図書館の司書さんに声をかけられて何気なく、ご参加になったようです。スペシャルゲス... 2021.12.12 みんらぼカード協定・協働
YouTube 岩手日報で半農半医がクローズアップ 農業から地域医療 岩手日報で杉山フェローが取り組む半農半医が取り上げられました。以下、半農半医までのエピソードと、それに込める思いをつづりました。地域医療とは、まず地域に出ることである在宅医療は地域医療の1つである。在宅医療が地域医療として根づくためには、ま... 2021.12.08 YouTube公衆衛生
みんらぼカード みんらぼカード 社会福祉法人新生会で反響 岩手県矢巾町にある社会福祉法人新生会様のミニ研修会の題材に、みんらぼカードをご活用いただきました。障がいをもつ方々に対する日々の支援で感じたこと、そして具体的な支援方法で学んでいること等の一つとして「みんらぼカード」がありました。職員の方々... 2021.12.02 みんらぼカード
協定・協働 株式会社Ownerと協定締結 医療や社会医学の情報提供 地域活動や研究だけではなく、教育にも力を入れるべく、株式会社Ownerと協定を締結しました。この協定のもと、同社の教育機関向け地域探究教材開発サービスのうち、医療介護系のコンテンツの開発に向けて支援していきます。健康と社会のつながりとは「医... 2021.11.28 協定・協働
ふるさと納税 みんらぼカード 紫波町ふるさと納税のリターンに 爆誕以来、各地で大好評の「みんらぼカード(人生会議×きのこ図鑑×トランプ)」が、岩手県紫波町のふるさと納税のリターンにもなりました?ぜひこの機会に、紫波町にご寄附いただき、紫波町の関係人口になりませんか。以下のお好きなサイトからどうぞ。 2021.11.25 ふるさと納税みんらぼカード協定・協働
YouTube みんらぼカード 「ねえ、トランプしようよ」ラジオ公開 「人生会議してみませんか」と呼びかけても、「人生会議って何?」となりがちです。そこで【みんらぼカード】の登場です。「トランプしようよ」と誘えば、ごく自然に「人生会議」ができてしまう魔法のカードなのです。実際にデモしてみたのがこちらの動画です... 2021.11.19 YouTubeみんらぼカード公衆衛生
公衆衛生 やまと在宅診療所と山形大学の地域医療研究に協力 医療法人社団やまとは、宮城県登米市における在宅医療・地域医療に関する研究を推進するため、国立大学法人山形大学大学院 医学系研究科 医療政策学講座にフィールドワークの機会を提供することになりました。これにあたって、みんらぼは、過去に同市で行っ... 2021.11.18 公衆衛生協定・協働
みんらぼカード みんらぼカード 紫波町図書館企画「在宅医療」に協力 紫波町図書館の企画展示「在宅医療」紫波町図書館では、在宅医療や人生会議に関する展示が始まっています。みんらぼも、情報提供など、少しだけお手伝いさせていただきました。親しみやすいイラストがとてもいいですね。みんらぼがつかんだ情報によると、実際... 2021.11.17 みんらぼカード協定・協働