みんらぼカードで人生会議!販売ページはこちら

公衆衛生

公衆衛生

岩手県「健康いわて21プラン(第3次)」素案に意見

2023年12月8日、岩手県保健福祉部 健康国保課 健康予防担当より、「健康いわて21プラン(第3次)」の素案に対する意見募集の案内がありました。これに対して、みんらぼの坪谷理事が意見を提出しました。「健康いわて21プラン(第3次)」素案の...
公衆衛生

パブコメ 岩手県「イー歯トーブ8020プラン(第2次)」案

2023年12月20日、岩手県保健福祉部 健康国保課 健康予防担当より、「イー歯トーブ8020プラン(岩手県口腔の健康づくり推進計画)(第2次)」の素案に対する意見募集の案内がありました。これに対して、みんらぼの坪谷理事が意見を提出しました...
公衆衛生

書籍刊行 みんらぼの誕生から現在までの活動を網羅

みんらぼの誕生から、これまでの活動について、一冊に詰まった本ができました!国会図書館にも所蔵されました。読者から大きな反響どんな内容かを説明するよりも、すでに読んでくれたお友達からの感想をシェアすることで、内容を分かってもらえるのではないか...
みんらぼカード

みんらぼ報告書 関西進出に向けインタビュー受入

とあるご縁でつながった、龍岡 久登 Hisato Tatsuokaさん(一般社団法人関西ヘルスケアサイエンスインフォマティクス 代表理事)の訪問取材を受けました。龍岡さんは京都にいらっしゃるお医者さんで、みんらぼのように一般社団法人を主宰し...
YouTube

セミナー 【大学では教えない】タバコは悪?

社会におけるタバコの在り方について、行動経済学や政策研究の専門家と今一度立ち止まって考えるイベントをハイブリットで行いました。タバコが健康に与えるリスクは多くの科学的なエビデンスによって示されています。そのリスクゆえに、現在の保健指導や世間...
みんらぼカード

研究報告 コロナ対策や人生会議 JPCA東北で報告

学会初日、坪谷理事が、日本プライマリ・ケア連合学会 第13回東北ブロック支部学術集会のシンポジウムで、コロナ感染症対策におけるみんらぼの活動を報告してきました。活動そのものは下記に詳しく解説しております。私たちみんらぼは、公衆衛生の手法を用...
みんらぼカード

みんらぼカード 岩手県立大学で体験会 SDHも講演

岩手県立大学さんよりお声がけいただき盛岡市内で坪谷理事が健康の社会的決定要因と社会的処方と題して講演会・ワークショップを行ってきました。このご縁は、お声がけいただいたOさん(県立大教員・保健師)が、R5年2月に開催された岩手公衆衛生学会に参...
公衆衛生

寺子屋 ZOOMでこれからの医療を議論

みんらぼは、教育事業として、今年度より寺子屋という事業を行っています。寺子屋事業は、R5元旦にZOOMで説明会・募集をし、地域との交流に関心のある医師を公募し、2名の枠に対して3名の応募があり、3名が参加しています。今回は坪谷理事がファシリ...
イベント

寺子屋 オガールで開校・合宿開催

一般社団法人みんなの健康らぼを設立した2018年からずっと、構想として温めてきた寺子屋──ついに開校です。2023年元旦に、みんらぼ寺子屋の開校を宣言し、入学者2名(医師対象)を公募しました。それに対して、全国から3名の応募がありました。応...
メディア

岩手日報に掲載 「ゴミの処分」対話を大切に

「ゴミ屋敷」──地域に少なからずそう言われて嫌われている箇所があるのではないでしょうか。ガラクタのように見える「ゴミ」の山。不衛生に見えますし、異臭も放っています。山積みされている場合、足の踏み場もないことはよく経験されます。しかし、そんな...