みんらぼカード みんらぼカード 一関看護高等学院で人生会議の講義 杉山理事が、一関看護高等学院で2コマの講義を行いました。この講義シリーズは2024年度にも行い、年度末に卒業生から「楽しかったです」という感謝のメッセージカードをもらうほど、人気を博したと思われます。今回はその2年目のシーズンになりました。... 2025.08.21 みんらぼカード協定・講演
協定・講演 基調講演 日本医療福祉政策学会・第9回研究例会にて 開催概要8月9日(土)、岩手県立大学アイーナキャンパス(いわて県民情報交流センター)7階 学習室4にて、日本医療福祉政策学会 第9回研究例会が開催されました。本例会は、岩手県立大学の杉谷准教授からのご招待により登壇の機会をいただきました。1... 2025.08.09 協定・講演
みんらぼカード みんらぼカード 山形県立保健医療大学看護学科で特別授業 2025年6月、山形県立保健医療大学看護学科の3年生を対象に、みんらぼ代表理事のつぼんぬが非常勤講師として2コマの授業を担当しました。この縁は、昨年、山形県立保健医療大学看護学科の教授になられた青山さんよりお呼びいただき実現しました。青山さ... 2025.06.07 みんらぼカード公衆衛生協定・講演
メディア 岩手日報に掲載 高額療養制度の見直しをめぐる報道の責任 4月7日、杉山理事による論考が岩手日報「論壇」欄に掲載されました。詳しい内容はこちらからご覧ください。坪谷代表理事の考察とともにまとめています。 2025.04.07 メディア公衆衛生
みんらぼカード みんらぼカード 盛岡医療生協で体験にぎわい 3月14日、杉山理事が盛岡医療生協主催の「いのちの章典」で講演を行いました(会場:盛岡アイーナ)。この日は、いのちとくらしを見つめ直す大切な機会とされています。そこで、過去・現在・未来という視点からいのちをとらえ直すことを勧めました。現在の... 2025.03.26 みんらぼカード
出版・研究 研究成果 訪問診療が救急搬送を抑制 登米市長に報告 12月16日、登米市の熊谷盛廣市長に、登米市の急病者に対する救急搬送件数が、やまと在宅診療所登米の開設前後で減少したという研究成果を報告しました。これは、2024年8月、 The Tohoku Journal of Experimental... 2024.12.17 出版・研究協定・講演
イベント 寺子屋イベント 公衆衛生×デザインでトーク 9月23日(月曜・祝日)夜に、WEBイベント「みんらぼ寺子屋 公衆衛生*デザイン トーク」を開催しました。ライブでご参加いただいたのは10名程度でした。「デザイン」という言葉は、多くの方が一度は耳にしたことがあると思いますが、その意味や定義... 2024.09.23 イベント寺子屋
YouTube 健康の社会的決定要因に関する動画をまとめました みんらぼが過去に健康の社会的決定要因(SDH)について配信したYouTube動画を、視聴者が閲覧しやすいように、一覧にしてまとめました。ぜひご覧ください。【健康の社会的決定要因①】宇都宮市の健康格差への取り組み【SDHと社会的処方①】SDH... 2024.07.31 YouTube公衆衛生
寺子屋 寺子屋 2023年度をフェロー3人が修了 みんらぼ寺子屋2023を実施することを先に報告していました。この寺子屋に応募くださった受講生3人がこの3月に見事に修了しました。小野寺美緒さん(胃腸クリニック)音羽孝則さん(おおしろファミリークリニック)橋本修嗣さん(橋本総合診療クリニック... 2024.04.17 寺子屋
イベント みんらぼカード 新潟県村上市で理解を深める みんらぼカードは、どんどん認知されるようになってきて、ついに新潟にも登場しました。昨年の紫波町図書館での体験イベントに、むらかみ地域医療サポートセンターはぐ(新潟県村上市)の主宰者の方々に視察いただいてました。その際にみんらぼカードを紫波町... 2024.03.09 みんらぼカードイベント公衆衛生