みんらぼカードで人生会議!販売ページはこちら

メディア

メディア

岩手日報に掲載 介護現場に尊厳と権利と社会サポートを

岩手日報の論壇への投稿が掲載されました(杉山・坪谷による共著。筆頭として杉山が掲載)。先日、わがまち紫波町の介護老人保健施設(老健)で、入所者を虐待していた事実が確認されました(記事)。その事件に遺憾の意を表した、岩手県介護老人保健施設協会...
メディア

テレビ岩手 元気マルらいふ放送─仕事と健康 

テレビ岩手の人気番組「元気〇らいふ」で、坪谷理事が職場と健康について解説しました。アーカイブ版がこちらからご覧になれます。業務が原因でけがや病気などになる労働災害のうち、特に強いストレスによる心の病の件数は年々増加し、10年前のおよそ2倍ま...
みんらぼカード

みんらぼカード 一関での体験会がめんこいテレビで放送

12月4日、一関市真柴地区で、映画「うちげでいきたい」を鑑賞し、その余韻が残るなかで、みんらぼカード体験会を実施しました。もともと近所同士の交流があり仲の良い地区が、みんらぼカードゲームを通して、お互いの想いを語り合ったことでさらに親睦が深...
みんらぼカード

岩手日報への記事掲載 上映会報告と人生会議の啓発

11月30日は人生会議の日(いいみとり)です。11月12日の映画「うちげでいきたい」上映会の活動報告がテレビ放映されたことが記憶に新しいですが、つづいて岩手日報社「論壇」にも掲載されました(共著:坪谷 透、綿引奈苗)。早速、紫波町内外の県民...
イベント

めんこいTVで報道 “在宅看取り”テーマの上映会で人生会議

11月12日に主催したみんらぼキネマ「映画『うちげでいきたい』上映会とトークショー」が、めんこいテレビで報道されました(11月23日放送)。杉山フェローが訪問診療をしている場面から始まります。その後、杉山フェローが人生会議の啓発をライフワー...
みんらぼカード

みんらぼカード初テレビOA 『ニュースプラス1いわて』

視聴者の信頼が厚い『ニュースプラス1いわて』の『いわて元気○(げんきまる)』でみんらぼカードが取り上げられました(2022/10/12放送)人生会議の定義に始まり、最期の療養場所に関する国民意識と実態、人生会議が広まりにくい理由、そんなとき...
みんらぼカード

岩手日報「ひと」に特集 聞き書き活動や人生会議カード

岩手日報『ひと』は岩手県を良くしようと奮闘している人物をクローズアップするコラムです。このコラムが杉山ごろーフェローの半生を取り上げくれました。記者さんによると、書けるボリュームに比して載せられるスペースが小さく、泣く泣く凝縮してくれたそう...
メディア

岩手日報に記事掲載 五輪「メダル偏重からの転換を」

岩手日報2022年2月24日付「メダル偏重からの転換を」(杉山・坪谷共著)スポーツの最終目的は人間の成長にあります。メダルではありません。オリンピック憲章や杉山の経験に照らしてそう主張します。選手は自身のために競技する、周囲は選手に最大の敬...
メディア

岩手日報への記事掲載 県外学生に岩手のニュースを

岩手日報への投書が掲載されました。岩手日報は県内のホットなニュースがいつも満載です。そんな愛する岩手日報を県内だけにとどめておくのはもったいない。コロナ禍で大変な学生生活を強いられている県外の学生に無料で届けてはどうかというメディアの社会的...
みんらぼカード

岩手日報に記事掲載 人生会議を啓発

岩手日報2021年11月8日付「前向きな『人生会議』をしよう(杉山・坪谷共著)人生会議では、もっと自由に前向きに終末期に○○したいという「希望」を誰かに話してよいものだと考えます。終末期に受けたくない医療を明確にすることだけにとらわれる必要...