みんらぼカードで人生会議!販売ページはこちら

みんらぼカード 一関看護高等学院で人生会議の講義

みんらぼカード

杉山理事が、一関看護高等学院で2コマの講義を行いました。

この講義シリーズは2024年度にも行い、年度末に卒業生から「楽しかったです」という感謝のメッセージカードをもらうほど、人気を博したと思われます。

今回はその2年目のシーズンになりました。1コマ目は、人生会議について、みんらぼカードを用いて実際に体験してもらいながら、解説しました。

先程まで、真剣な面持ちで聴講し、静寂に包まれていた教室が、みんらぼカードゲームの時間になった途端に、ワイワイと賑やかになりました。

ゲームのやり方もあっという間に飲み込んで、熱心に取り組んでいました。とくに印象的だったのは、お互いの意見にしっかりと耳を傾け、共感し合っている姿でした。さすが看護学生だと感じました。

また、「自宅でも家族とみんらぼカードを実践してみたい」という意見もあり、とても嬉しく思いました。

2コマ目は、認知症とともに生きる方との接し方や健康の社会的決定要因だけでなく、AIが浸透する社会の中で、看護に今後求められることなど、現代社会が抱える課題について、岩手日報に掲載された記事を引用しながら、ディスカッションしました。

今回の講義では、教科書は一切使用せず、人生会議では自分の希望を伝え、ディスカッションでは自分の考えを述べる時間となったのではないでしょうか。
3時間にわたる講義であったにもかかわらず、最後まで食い入るように講義に集中していた学生たちの視線が、とても印象的でした。

将来、現場で皆さんと一緒に働ける日を楽しみにしています。