イベント みんらぼカード 銀座で体験できる1日限りのチャンス 日時:2024年6月16日 AM11~PM4場所:岩手県のアンテナショップ いわて銀河プラザイベント内容:みんらぼカード販売、体験会スタッフ:つぼや理事(1名!)イベント詳細:2024年6月16日日曜日、岩手県のアンテナショップ いわて銀河... 2024.06.18 みんらぼカードイベント協定・協働
寺子屋 みんらぼ寺子屋2023の実施報告 フェロー3人修了 みんらぼ寺子屋2023を実施することを先に報告していました。この寺子屋に応募くださった受講生3人がこの3月に見事に修了しました。小野寺美緒さん(胃腸クリニック)音羽孝則さん(おおしろファミリークリニック)橋本修嗣さん(橋本総合診療クリニック... 2024.04.17 寺子屋
イベント みんらぼカード 新潟県村上市で理解を深める みんらぼカードは、どんどん認知されるようになってきて、ついに新潟にも登場しました。昨年の紫波町図書館での体験イベントに、むらかみ地域医療サポートセンターはぐ(新潟県村上市)の主宰者の方々に視察いただいてました。その際にみんらぼカードを紫波町... 2024.03.09 みんらぼカードイベント公衆衛生
イベント 紫波町夜の図書館で司会 ろう者と聴者の交流 ビッキー(アートフェロー)が記念すべき第30回夜の図書館「音のない世界に生きること」で司会してきました。手話を勉強していくうちに、ろうの世界の表現はとても豊かであることを実感した経験を披露しました。聞こえないことが障がいになっているのではな... 2024.03.09 イベント公衆衛生
みんらぼカード みんらぼカード 京都大学の近藤尚己教授も絶賛 みんらぼの友人である京都大学の近藤尚己教授もみんらぼカードで遊んでくれて、京都大学の記事にしてくれました。ご愛顧をありがとうございます。引用:京都大学リレーエッセイ元記事はこちらからご覧ください。みんらぼカードにご関心のある方はこちらからど... 2024.01.12 みんらぼカードメディア出版・研究
みんらぼカード みんらぼカード 誕生の地・紫波町の公民館で体験会 みんらぼカードのふるさと紫波町(岩手県)で講話を行いました。開催に至るまで─2023年7月みんらぼカードのふるさとだけに、紫波町には、みんらぼカードの根強いファンがいます。そのファンの方々が、自分たちの地区の方々にも、みんらぼカードをぜひ体... 2023.11.18 みんらぼカード協定・協働
みんらぼカード 外部視察 秋田大学教授による地域医療の取材 及川 沙耶佳さん(先端デジタル医学・医療教育学講座 特任教授)より取材を受けました。及川さんと、みんらぼ理事の坪谷は研修医時代の同期で、その後もプライマリ・ケア領域の関心が近いことから時々会って話していましたが、彼女が秋田大学の教授に着任し... 2023.11.12 みんらぼカード出版・研究
公衆衛生 書籍刊行 みんらぼの誕生から現在までの活動を網羅 みんらぼの誕生から、これまでの活動について、一冊に詰まった本ができました!国会図書館にも所蔵されました。読者から大きな反響どんな内容かを説明するよりも、すでに読んでくれたお友達からの感想をシェアすることで、内容を分かってもらえるのではないか... 2023.11.12 公衆衛生出版・研究
みんらぼカード みんらぼ報告書 関西進出に向け取材 とあるご縁でつながった、龍岡 久登 Hisato Tatsuokaさん(一般社団法人関西ヘルスケアサイエンスインフォマティクス 代表理事)の訪問取材を受けました。龍岡さんは京都にいらっしゃるお医者さんで、みんらぼのように一般社団法人を主催さ... 2023.10.31 みんらぼカードメディア公衆衛生
YouTube みんらぼセミナー 【大学では教えない】タバコは悪? 社会におけるタバコの在り方について、行動経済学や政策研究の専門家と今一度立ち止まって考えるイベントをハイブリットで行いました。タバコが健康に与えるリスクは多くの科学的なエビデンスによって示されています。そのリスクゆえに、現在の保健指導や世間... 2023.09.25 YouTubeイベント公衆衛生