メディア 岩手日報に掲載 県立病院赤字は問題なのか 県立病院が赤字であったとしても、それそのものが存続に直結する問題ではないはずです。なぜなら、社会、とくに医療過疎地域において、公立病院の存在自体が住民の健康を支える重要な社会インフラだからです。そのような想いで、坪谷理事が記事を投稿しました... 2024.09.11 メディア
みんらぼカード みんらぼカード 一関高等看護学院で体験会 8月30日、杉山フェローが岩手県立一関高等看護学院の看護学生(3年次)に向けて、健康・医療・看護・ケア・人生会議など、広いテーマで講演をしてきました。──病気があっても障がいがあっても人生を前向きにとらえていきていくことこそが健康。──その... 2024.08.30 みんらぼカード
みんらぼカード みんらぼカード 福岡県の在宅診療所で体験会 8月24日、福岡県宗像市にある在宅療養支援診療所「コールメディカル福岡」で、人生会議ワークショップとして、みんらぼカード体験会を行いました(講師:杉山ごろうフェロー、助手:綿引ビッキー)。杉山氏にとって、コールメディカル福岡の院長である岩野... 2024.08.25 みんらぼカード協定・協働
みんらぼカード みんらぼカード 盛岡市民の心をつかむ 人生会議の輪 交流集会で笑い声もあがるほどの魅力3月25日、盛岡医療生協は「人生会議について学び『自己決定権』を考える」をテーマに、いのちの章典実践交流集会を開催しました。プログラムの一つとして、好評を博しているアドバンス・ケア・プランニングの学習会が行... 2024.07.24 みんらぼカードメディア
みんらぼカード みんらぼカード 弘前大学の医学生が体験 2024年7月10日(水曜)、弘前大学医学部2年次の授業「地域医療入門」にお誘いいただき、理事の坪谷氏が講演を行い、みんらぼカードを用いた人生会議(ACP; Advance Care Planning)について考える体験型ワークショップを実... 2024.07.10 みんらぼカード協定・協働
イベント みんらぼカード 岩手県内の大学授業で体験会 岩手県内の大学のとある授業の講師からお声がけいただき、2024年4月某日、坪谷理事が授業に参加して、みんらぼカードについて説明し、大学生の皆さん約50人にみんらぼカードを体験してもらいました。授業では、ACP・人生会議を取り巻く状況が説明さ... 2024.04.24 みんらぼカードイベント公衆衛生協定・協働
寺子屋 みんらぼ寺子屋2023の実施報告 フェロー3人修了 みんらぼ寺子屋2023を実施することを先に報告していました。この寺子屋に応募くださった受講生3人がこの3月に見事に修了しました。小野寺美緒さん(胃腸クリニック)音羽孝則さん(おおしろファミリークリニック)橋本修嗣さん(橋本総合診療クリニック... 2024.04.17 寺子屋
イベント みんらぼカード 新潟県村上市で理解を深める みんらぼカードは、どんどん認知されるようになってきて、ついに新潟にも登場しました。昨年の紫波町図書館での体験イベントに、むらかみ地域医療サポートセンターはぐ(新潟県村上市)の主宰者の方々に視察いただいてました。その際にみんらぼカードを紫波町... 2024.03.09 みんらぼカードイベント公衆衛生
イベント みんらぼカード 山形に初進出 新庄市で体験会 みんらぼカードはついに山形県にも進出しました!今回の体験会のいきさつは、昨年の日本プライマリ・ケア連合学会岩手大会にのぼります。杉山シニアフェローの発表を聴いた新庄市薬剤師会会長の星利香氏が、「これは山形でもやりたい!」と意気込んで声をかけ... 2024.02.14 みんらぼカードイベント
みんらぼカード みんらぼカード 北上市医師会の講演で実演 杉山シニアフェローが、北上市医師会主催のセミナーで、人生会議についての講演を行ってきました。70名ほどの住民の方々が参加してくれました。長年にわたって市主体で「こころづもり」を啓発してきた北上市だけに、人生会議に対する関心の高さが表れていま... 2024.01.28 みんらぼカード公衆衛生