みんらぼカードで人生会議!販売ページはこちら

紫波町

メディア

メディア 紫波町広報誌『しわねっと』共創協定が掲載

既に報告した通り、8月9日、「デジタル技術に支えられるコミュニティ及び循環で維持される未来の持続可能な地域健康モデルの探索の紫波町地域健康共創協定」を行いました。その式典の様子が紫波町広報誌『しわねっと』9月号に掲載されました。Screen...
みんらぼカード

みんらぼカード 健康まつりで体験会をゲリラ開催

9月15日、盛岡医療生協主催の健康まつりの隣で、ひっそりと──いえ、ご厚意で入口付近にドンと構えて──みんらぼカード体験会をゲリラ開催しました。先月の体験会の効果もあり、紫波支部の組合員の皆様にはすっかりお馴染みとなっていて、「先日は楽しい...
みんらぼカード

みんらぼカードDX スマホで体験する新しいACPの形

Advance Care Planning(ACP/人生会議)をもっと身近に、もっと簡単に体験できるツールが登場しました。その名も 「みんらぼカード DX」。みんらぼカードとは?「みんらぼカード」は、人生の最終段階や医療・介護に関する価値観...
みんらぼカード

みんらぼカード 東北大学での研究発表会で披露

全国3Questionsおもしろそうなイベントが東北大学で開催されると聞いて、「よし、祭りを盛り上げるぞ!」と意気込んで参加して、みんらぼカードについて発表してきました。このイベントは宮野公樹 氏が主宰しているイベントです。ずっと以前に、つ...
みんらぼカード

みんらぼカード 医療生協の紫波支部で体験会

盛岡医療生協の紫波支部に招待されて、みんらぼカードを用いて、人生会議に関する講演会を行いました(会場:紫波中央公民館)。総勢で約30人ほどの組合員が集まりました。支部でこれほどの人数が集まることは珍しいそうです。みなさん、みんらぼカードに興...
イベント

協定締結 紫波町を含む7者で地域健康共創へ

速報*下記に期間限定の動画配信**後日更新予定*一般社団法人関西ヘルスケアサイエンスインフォマティクス、医療法人社団やまと、一般社団法人みんなの健康らぼ、一般社団法人くらしの研究室、国立大学法人京都大学、国立大学法人秋田大学の7者による「デ...
みんらぼカード

みんらぼカード 広義の人生会議 厚労省コンテンツに

気がつけば、厚生労働省による人生会議の普及啓発コンテンツにも、「温泉に行きたい」といった、みんらぼカードと同じ内容が盛り込まれていました。厚生労働省「人生会議」より転載思えば、2018年のみんらぼカード誕生以来、みんらぼは「広義の人生会議」...
協定・講演

地域おこし 紫波夏まつりに協賛しました

紫波町民みんな大好き「紫波夏まつり」に、地域への恩返しの意味を込めて協賛しました。これからもこの大切な行事が続きますように。
みんらぼカード

みんらぼカード 日詰サムタイム誌に講演会が掲載

5月26日、ごろう理事は、紫波なごみサークル主催の講演会(会場:紫波中央公民館)に招待されて、みんらぼカード体験会を実施したことは既に下記の通りに報告しました。7月23日、その概要が、日詰地区内の定期誌『日詰サムタイム』に掲載されました。紫...
みんらぼカード

みんらぼカード 紫波町内サークルが人生会議を体験

5月29日、紫波町の歴史ある紫波中央公民館にて、地域団体「紫波なごみサークル」のご依頼を受け、「人生会議」の講演とみんらぼカードの体験会を行いました。「なごみサークル」は、紫波町在住のシニア世代が集まり、これからの“老い”との向き合い方につ...