メディア 岩手日報に掲載 県立病院赤字は問題なのか 県立病院が赤字であったとしても、それそのものが存続に直結する問題ではないはずです。なぜなら、社会、とくに医療過疎地域において、公立病院の存在自体が住民の健康を支える重要な社会インフラだからです。そのような想いで、坪谷理事が記事を投稿しました... 2024.09.11 メディア
みんらぼカード みんらぼカード 一関高等看護学院で体験会 8月30日、杉山フェローが岩手県立一関高等看護学院の看護学生(3年次)に向けて、健康・医療・看護・ケア・人生会議など、広いテーマで講演をしてきました。──病気があっても障がいがあっても人生を前向きにとらえていきていくことこそが健康。──その... 2024.08.30 みんらぼカード
みんらぼカード みんらぼカード 弘前大学・秋田大学の医学生が体験 2024年7月10日(水曜)、弘前大学医学部2年次の授業「地域医療入門」にお誘いいただき、理事の坪谷氏が講演を行い、みんらぼカードを用いた人生会議(ACP; Advance Care Planning)について考える体験型ワークショップを実... 2024.07.10 みんらぼカード協定・協働
イベント みんらぼカード 銀座で体験できる1日限りのチャンス 日時:2024年6月16日 AM11~PM4場所:岩手県のアンテナショップ いわて銀河プラザイベント内容:みんらぼカード販売、体験会スタッフ:つぼや理事(1名!)イベント詳細:2024年6月16日日曜日、岩手県のアンテナショップ いわて銀河... 2024.06.18 みんらぼカードイベント協定・協働
寺子屋 みんらぼ寺子屋2023の実施報告 フェロー3人修了 みんらぼ寺子屋2023を実施することを先に報告していました。この寺子屋に応募くださった受講生3人がこの3月に見事に修了しました。小野寺美緒さん(胃腸クリニック)音羽孝則さん(おおしろファミリークリニック)橋本修嗣さん(橋本総合診療クリニック... 2024.04.17 寺子屋
みんらぼカード みんらぼカード 盛岡アイーナにポスター掲示 アイーナにも、みんらぼポスターを掲示してもらえました\\\\٩( 'ω' )و ////この写真には無いですが、みんらぼカードの説明のビラも近くの棚にいれていただいておりますみんらぼカードは、どんどん拡大を続けておりますみんらぼカードにご関... 2024.03.26 みんらぼカード
みんらぼカード みんらぼカード 北上市医師会の講演で実演 杉山シニアフェローが、北上市医師会主催のセミナーで、人生会議についての講演を行ってきました。70名ほどの住民の方々が参加してくれました。長年にわたって市主体で「こころづもり」を啓発してきた北上市だけに、人生会議に対する関心の高さが表れていま... 2024.01.28 みんらぼカード公衆衛生
みんらぼカード みんらぼカード 京都大学の近藤尚己教授も絶賛 みんらぼの友人である京都大学の近藤尚己教授もみんらぼカードで遊んでくれて、京都大学の記事にしてくれました。ご愛顧をありがとうございます。引用:京都大学リレーエッセイ元記事はこちらからご覧ください。みんらぼカードにご関心のある方はこちらからど... 2024.01.12 みんらぼカードメディア出版・研究
公衆衛生 岩手県「健康いわて21プラン(第3次)」素案に意見 2023年12月8日、岩手県保健福祉部 健康国保課 健康予防担当より、「健康いわて21プラン(第3次)」の素案に対する意見募集の案内がありました。これに対して、みんらぼの坪谷理事が意見を提出しました。「健康いわて21プラン(第3次)」素案の... 2024.01.07 公衆衛生
公衆衛生 岩手県「イー歯トーブ8020プラン(第2次)」案に意見 2023年12月20日、岩手県保健福祉部 健康国保課 健康予防担当より、「イー歯トーブ8020プラン(岩手県口腔の健康づくり推進計画)(第2次)」の素案に対する意見募集の案内がありました。これに対して、みんらぼの坪谷理事が意見を提出しました... 2024.01.07 公衆衛生