みんらぼカードで人生会議!販売ページはこちら

地域おこし

みんらぼカード

みんらぼカード 健康まつりで体験会をゲリラ開催

9月15日、盛岡医療生協主催の健康まつりの隣で、ひっそりと──いえ、ご厚意で入口付近にドンと構えて──みんらぼカード体験会をゲリラ開催しました。先月の体験会の効果もあり、紫波支部の組合員の皆様にはすっかりお馴染みとなっていて、「先日は楽しい...
みんらぼカード

みんらぼカードDX スマホで体験する新しいACPのかたち

Advance Care Planning(ACP/人生会議)をもっと身近に、もっと簡単に体験できるツールが登場しました。その名も 「みんらぼカード DX」。みんらぼカードとは?「みんらぼカード」は、人生の最終段階や医療・介護に関する価値観...
イベント

協定締結 紫波町を含む7者で地域健康共創へ

速報*下記に期間限定の動画配信**後日更新予定*一般社団法人関西ヘルスケアサイエンスインフォマティクス、医療法人社団やまと、一般社団法人みんなの健康らぼ、一般社団法人くらしの研究室、国立大学法人京都大学、国立大学法人秋田大学の7者による「デ...
みんらぼカード

みんらぼカード 日詰サムタイム誌に講演会が掲載

5月26日、ごろう理事は、紫波なごみサークル主催の講演会(会場:紫波中央公民館)に招待されて、みんらぼカード体験会を実施したことは既に下記の通りに報告しました。7月23日、その概要が、日詰地区内の定期誌『日詰サムタイム』に掲載されました。紫...
みんらぼカード

みんらぼカード 大学でキャリア意識の芽生えに寄与

今年も、岩手県内の大学にて、坪谷代表理事と杉山理事が授業のゲストとして招かれました。授業の冒頭では、担当の佐藤卓氏が「人生会議」とは何かを解説し、続いて杉山理事が「なぜ人生会議を広めたいのか」について補足説明を行いました。その後、みんらぼカ...
協定・講演

地域おこし「畑の台所 Farm to Table」を支援

紫波町の地域おこし協力隊を卒業後、農園をフィールドに独自の地域活動を展開する星真土香(ほし・まどか)さんの農業体験農園が、今年もいよいよスタートしました。 この投稿をInstagramで見る HATARAKU〜畑多楽〜(@ha_ta_rak...
イベント

DOCTORS COFFEE 紫波町長岡小学校Xmasで提供

12月22日、紫波町の企画で開催された長岡クリスマスパーティー(会場:長岡小学校体育館)に、ひょんなことから企画課のブース“BUCHO COFFEE”を“DOCTORS COFFEE”としてリニューアルし、参加しました。長岡クリスマスパーテ...
出版・研究

研究成果 訪問診療が救急搬送を抑制 登米市長に報告

12月16日、登米市の熊谷盛廣市長に、登米市の急病者に対する救急搬送件数が、やまと在宅診療所登米の開設前後で減少したという研究成果を報告しました。これは、2024年8月、 The Tohoku Journal of Experimental...
イベント

みんらぼカード 安田フェロー紫波町図書館でデビュー

こんにちは、初投稿のいっこーです。10月から、みんらぼのジュニアフェローになりました。よろしくお願いします。12月6日、紫波町図書館さんとの共催で「みんらぼカードで自分の”生きる”を考える体験会」が開催されました。このイベントは、11月30...
みんらぼカード

雑誌「コミュニティケア」掲載 みんらぼカードを漫画で紹介

『コミュニティケア』11月号に続き、12月号でも「みんらぼカード」が紹介されました(11月号に関する記事は下記からご覧になれます)今回の記事は、みんらぼ理事のつぼんぬが監修を務め、みんらぼやみんらぼカード、そしてAdvance Care P...