メディア メディア 紫波町広報誌『しわねっと』共創協定が掲載 既に報告した通り、8月9日、「デジタル技術に支えられるコミュニティ及び循環で維持される未来の持続可能な地域健康モデルの探索の紫波町地域健康共創協定」を行いました。その式典の様子が紫波町広報誌『しわねっと』9月号に掲載されました。Screen... 2025.09.17 メディア
みんらぼカード みんらぼカード 日詰サムタイム誌に講演会が掲載 5月26日、ごろう理事は、紫波なごみサークル主催の講演会(会場:紫波中央公民館)に招待されて、みんらぼカード体験会を実施したことは既に下記の通りに報告しました。7月23日、その概要が、日詰地区内の定期誌『日詰サムタイム』に掲載されました。紫... 2025.07.23 みんらぼカードメディア
みんらぼカード メディア『民医連新聞』特集 盛岡で広がる人生会議 去る4月21日、全国紙『民医連新聞』の「診察室から」欄で、みんらぼカードを紹介し、読者の皆さまから反響をもらったことを報告しました。これを受けて、同紙編集部が、人生会議の実践が広がっている盛岡医療生協支部の活動を取材するとともに、川久保病院... 2025.06.04 みんらぼカードメディア公衆衛生協定・講演
みんらぼカード メディア 全国紙『民医連新聞』でみんらぼカード紹介 『民医連新聞』のコラム「診察室から」2025年4月21日付4月21日付の全国紙『民医連新聞』のコラム「診察室から」に、杉山理事の記事が掲載されました。杉山理事は、記事の中で、Advance Care Planning(ACP)は住民が主体と... 2025.04.21 みんらぼカードメディア公衆衛生
メディア メディア 岩手日報に高額療養制度見直しをめぐる議論 4月7日、杉山理事による論考が岩手日報「論壇」欄に掲載されました。詳しい内容はこちらからご覧ください。坪谷代表理事の考察とともにまとめています。 2025.04.07 メディア公衆衛生
メディア 岩手日報に掲載 高額療養費制度の本質理解を 3月19日、坪谷代表理事の投稿記事が岩手日報の論壇に掲載されました。最近、政府が高額療養費制度の自己負担上限額を引き上げるとした改定を打ち出したことに対して、がん患者団体等が一時凍結を求めるなどして、政府はいったん引き上げを見送りました。し... 2025.03.19 メディア公衆衛生
メディア メディア 45万回再生のヒントはみんらぼの対応 みんらぼと親しい音羽孝則院長(おおしろファミリークリニック:宮城県多賀城市)より、「みんらぼのメディアとの付き合い方が参考になりました」という嬉しいコメントをいただきました。音羽院長が性感染症「梅毒」について解説した日テレNEWSの動画は、... 2025.01.15 メディア協定・講演
みんらぼカード 岩手日報に掲載 人生会議の日に生き方を考える 11月28日、坪谷代表理事の投稿記事が岩手日報の論壇に掲載されました。11月30日は「人生会議の日」です。人生会議はいつ始めても、何回繰り返してもいのですが、あらためてこの日に生き方を考えるとよいですね。ピンピンコロリがよいという方も、進行... 2024.11.28 みんらぼカードメディア公衆衛生
みんらぼカード 雑誌「コミュニティケア」掲載 みんらぼカードを漫画で紹介 『コミュニティケア』11月号に続き、12月号でも「みんらぼカード」が紹介されました(11月号に関する記事は下記からご覧になれます)今回の記事は、みんらぼ理事のつぼんぬが監修を務め、みんらぼやみんらぼカード、そしてAdvance Care P... 2024.11.12 みんらぼカードメディア出版・研究
メディア 雑誌『コミュニティケア』 人生会議のコラムを監修 『コミュニティケア』11月号で、みんらぼについて取り上げていただきました。今回の記事は、みんらぼ理事のつぼんぬが監修し、みんらぼやみんらぼカード、そしてACPについて対話形式でわかりやすく解説されており、とてもおすすめです。また、11月号は... 2024.10.11 メディア公衆衛生出版・研究