Advance Care Planning(ACP/人生会議)をもっと身近に、もっと簡単に体験できるツールが登場しました。その名も 「みんらぼカード DX」。
みんらぼカードとは?
「みんらぼカード」は、人生の最終段階や医療・介護に関する価値観を語り合うために開発されたカード型の対話ツールです。これまで地域イベントや医療・介護現場で活用され、ACP(人生会議)の普及に役立ってきました。
DX版(デジタル版)の特徴
今回紹介された「みんらぼカード DX」は、手元にカードがなくても スマホさえあれば体験できる 簡易版ツールです。
- スマホからアクセス可能
- ACPを気軽に体験できる「ゲーム感覚」
- シンプルで誰でも使いやすい設計
実際のページはこちらからアクセスできます。
開発者の紹介
制作してくれたのはこの素敵なお二人のお友達です!
香田 将英(こうだ まさひで)さん(岡山大学・准教授)
原田 奈穂子(はらだ なほこ)さん(岡山大学・教授)
ご厚意に大変感謝します!

DX版の開発の目的とメリット
現場での実践と研究をベースに、「カードを持っていなくてもACPを始められる」工夫を形にしたのがこのDX版です。
メリット
- 場所を選ばない:スマホ1つで体験可能
- ハードルを下げる:ゲーム形式で気軽に開始できる
- 普及ツールとして有効:イベントや授業でも即導入可能
- 一人でも体験可能:もちろん家族と同じ画面をみながらでも体験可能
まずは体験を!
ACPは「難しい話題」と捉えられがちですが、「みんらぼカードDX」によって、日常の中で気軽に考え、話すきっかけをつくれるようになりました。
まずは一度アクセスして体験してみてください。