
おもしろそうなイベントが東北大学で開催されると聞いて、「よし、祭りを盛り上げるぞ!」と意気込んで参加して、みんらぼカードについて発表してきました。
このイベントは宮野公樹 氏が主宰しているイベントです。
ずっと以前に、つぼんぬやごろうは、宮野氏の当時のイベントに参加するために京都大学まで行ったことがあります。


上記のイベントにインスパイアされて、当時の所属先で「リエゾンカフェ」を企画し、実行したことが懐かしいです。
さて話を戻します。
会場は、東北大学青葉山キャンパスの、私が学生だった頃にはまだなかった新しいビルや国際学生寮のあるあたりにありました。
立派なビルが次々と建っていて、そのパワーに『すごすぎる!』と感心する一方で、(暑さのせいもあるのですが)あまりに人影がなく閑散とした空間に、不思議かつ複雑な感覚を味わいました。

会場入り口前で記念撮影。

全体のスケジュールは下記の通り。

午前中のセッションにもぎりぎり間に合い議論に参加しました。

会場にはたくさんの発表があり、昼休みなどを利用して、参加者がコメントを付箋で付けていく感じでした。

さてメインは午後のイベントです。何とびっくり、わたしはトリ(最後)でした!

会場はこんな感じで、いまどきっぽい雰囲気ですよね(笑)

「ACPってご存じの人いますか~?」➡ し~ん(ゼロ)
「日本語で言うと、人生会議っていうんですけどご存じの人いますか~?」➡ 3人ほど挙手
「よかったです、私がお話しする価値があることがわかりました。私のトークが終わ3分後には、どちらも認知率100%となることを目指します笑」
でスタートしました。

トーク中は、特に後ろに座っている人の反応が良く、笑いながら聞いてくれていたことが印象的でした。
そして、終了後にはみんらぼカードを購入してくださった方もいて、今度は講師をお願いしたいとのお話までいただきました。みんらぼカードがさらに広がっていくことを期待しています。