みんらぼカードで人生会議!販売ページはこちら

地域医療

みんらぼカード

みんらぼカード 紫波町社協で好評

紫波町社会福祉協議会を訪問して有志(30代~60代までの男女4名)でみんらぼカードをやりました。ずっと以前からみんらぼカードに興味をお持ち頂いてたので、お待たせしてしまいましたが、楽しみにして頂いて本当にありがたい限りです。 *ゲーム前の手...
公衆衛生

取材調査 岩手県・神子田朝市の禁煙徹底の状況

日時:2021年2月27日午前7時30分語り手:組合長吉田晃氏聞き手:杉山賢明、杉山(綿引)奈苗神子田朝市の営業時間内禁煙徹底についての記事を岩手日報さんに掲載していただいた事は既に報告した通りです。時をさかのぼり、その記事を投稿した週に組...
メディア

岩手日報に掲載 受動喫煙防止を呼びかけ

岩手日報への投稿が掲載されました(3月8日付)。公共施設の受動喫煙防止対策の徹底が進む中、今回の件は下記の3点において重要であると認識します。・朝市が場内禁煙を前向きにとらえていること・運営は民間組合であっても朝市は「公共の場」であること(...
メディア

企画協力 紫波町図書館「感染症とともに生きる」を監修

紫波町図書館で企画展「感染症とともに生きる」が開催されています。そのうちの1つ「コロナ禍Q&A」コーナーで、みんらぼが町民のみなさんの疑問や不安に対して公衆衛生学的な視点からお答えしています。図書館からお勧めの本も紹介されているので直接ご覧...
YouTube

抄読会 へき地医療 Rural Health の公衆衛生

Youtubeでオンライン抄読会です。テーマはへき地医療。臨床医療しながら地域の保健活動にも通じるプログラムを実施することは、Public Health=公衆衛生にほかならず、へき地医療・地域医療の醍醐味である。Ajishima Study...
公衆衛生

パブコメ 紫波町障がい福祉プランに対して

町の福祉をより豊かにするために、町民が、町民の目線で、パブリックのために意見を提出しました。紫波町の意見公募サイトはこちらです。紫波町の第6期プランはこちらです。以下、提出した意見の全文です。PDF版はこちらです。本プランを読む以前に、紫波...
イベント

地域おこし まどかLIVEを東北大学プレスリリース 

紫波町地域おこし協力隊×コミュニティナース報告会が東北大学大学院歯学研究科からプレスリリースされました。まだYoutube動画をご覧になっていない方はこちらからどうぞ。
イベント

紫波町4者協定 大晦日LIVEで中間報告

紫波町地域おこし協力隊×コミュニティナースの星★真土香さんとともに駆け抜けたこの一年間の活動を、オンラインLIVEで報告しました。この活動は、2019年12月21日に、紫波町・東北大学・一般社団法人みんなの健康らぼが締結した「紫波町健康的な...
YouTube

活動報告 野菜の処方を紫波町シンポジウムで

農業は、古くから心に病を持つ方々のリハビリテーションとして活用されてきたことからみられるように、個人・地域レベルのHappinessやWell-beingを膨らませる可能性を秘めていると感じます。今回、みんらぼシニアフェローの杉山は、1年間...
YouTube

YouTube大学 健康の社会的決定要因と社会的処方

日本プライマリケア連合学会岩手県支部研修会にて、健康の社会的決定要因と社会的処方について詳しくスライドと音声で解説しました。全4部作です。最後にアンケートもあります。脳血管疾患・がんなどの大疾患の原因と言われる生活習慣病のさらに原因を突き詰...