みんらぼカードで人生会議!販売ページはこちら

地域医療

みんらぼカード

みんらぼカード 気仙沼デビューにして人気を博す

杉山シニアフェローが、気仙沼地区地域医療委員会(市・県と協働)主催の 気仙沼地区保健医療福祉研修大会(令和5年度)で人生会議の講演をして参りました。その壇上でみんらぼカードゲームを行いました。ゲーム参加者は、気仙沼保健福祉事務所の熊谷氏・増...
みんらぼカード

みんらぼカードに行列 花巻市講演会で紹介

杉山シニアフェローが花巻市主催の講演会で、在宅医療と人生会議についてお話ししてきました。会場の参加者が人生会議を疑似体験できるよう、ドキュメンタリー番組を制作した佐々木雄祐氏(めんこいテレビ)をステージにお招きして、みんらぼカードを実演しま...
みんらぼカード

みんらぼカードは「デザイン」県医師会に美術展示

みんらぼカードを、歴史ある 第50回岩手県医師会美術展 に出展してきました!この美術展は、その名の通り、岩手県医師会が開催しているもので、R5年11月24日(金)~26日(日)にかけて、岩手県医師会館 3階 中会議室にて開催されました。出展...
みんらぼカード

みんらぼカード 誕生の地・紫波町の公民館で体験会

みんらぼカードのふるさと紫波町(岩手県)で講話を行いました。開催に至るまで─2023年7月みんらぼカードのふるさとだけに、紫波町には、みんらぼカードの根強いファンがいます。そのファンの方々が、自分たちの地区の方々にも、みんらぼカードをぜひ体...
みんらぼカード

外部視察 秋田大学教授による地域医療の取材

及川 沙耶佳さん(先端デジタル医学・医療教育学講座 特任教授)より取材を受けました。及川さんと、みんらぼ理事の坪谷は研修医時代の同期で、その後もプライマリ・ケア領域の関心が近いことから時々会って話していましたが、彼女が秋田大学の教授に着任し...
公衆衛生

書籍刊行 みんらぼの誕生から現在までの活動を網羅

みんらぼの誕生から、これまでの活動について、一冊に詰まった本ができました!国会図書館にも所蔵されました。読者から大きな反響どんな内容かを説明するよりも、すでに読んでくれたお友達からの感想をシェアすることで、内容を分かってもらえるのではないか...
みんらぼカード

みんらぼ報告書 関西進出に向け取材

とあるご縁でつながった、龍岡 久登 Hisato Tatsuokaさん(一般社団法人関西ヘルスケアサイエンスインフォマティクス 代表理事)の訪問取材を受けました。龍岡さんは京都にいらっしゃるお医者さんで、みんらぼのように一般社団法人を主催さ...
みんらぼカード

研究報告 コロナ対策や人生会議 JPCA東北で報告

学会初日、坪谷理事が、日本プライマリ・ケア連合学会 第13回東北ブロック支部学術集会のシンポジウムで、コロナ感染症対策におけるみんらぼの活動を報告してきました。活動そのものは下記に詳しく解説しております。私たちみんらぼは、公衆衛生の手法を用...
公衆衛生

みんらぼ寺子屋 勉強会をZOOMで行いました

みんらぼは、教育事業として、今年度より寺子屋という事業を行っています。寺子屋事業は、R5元旦にZOOMで説明会・募集をし、地域との交流に関心のある医師を公募し、2名の枠に対して3名の応募があり、3名が参加しています。今回は坪谷理事がファシリ...
イベント

みんらぼ寺子屋 開校 オガールで入校式・合宿を開催

一般社団法人みんなの健康らぼを設立した2018年からずっと、構想として温めてきた寺子屋──ついに開校です。2023年元旦に、みんらぼ寺子屋の開校を宣言し、入学者2名(医師対象)を公募しました。それに対して、全国から3名の応募がありました。応...