みんらぼカード みんらぼカード 紫波町図書館と人生会議体験を共催 12月19日(日)、紫波町図書館で、みんらぼカード体験会を開催しました。定員いっぱいまでご参加いただきました。参加者は事前にポスターを見て自主的に、あるいは当日図書館の司書さんに声をかけられて何気なく、ご参加になったようです。スペシャルゲス... 2021.12.12 みんらぼカード協定・講演
みんらぼカード みんらぼカード 社会福祉法人新生会で反響 岩手県矢巾町にある社会福祉法人新生会様のミニ研修会の題材に、みんらぼカードをご活用いただきました。障がいをもつ方々に対する日々の支援で感じたこと、そして具体的な支援方法で学んでいること等の一つとして「みんらぼカード」がありました。職員の方々... 2021.12.02 みんらぼカード
YouTube みんらぼカード 「トランプしようよ」ラジオ公開 「人生会議してみませんか」と呼びかけても、「人生会議って何?」となりがちです。そこで【みんらぼカード】の登場です。「トランプしようよ」と誘えば、ごく自然に「人生会議」ができてしまう魔法のカードなのです。実際にデモしてみたのがこちらの動画です... 2021.11.19 YouTubeみんらぼカードメディア公衆衛生
みんらぼカード 岩手日報に掲載 人生会議を啓発 岩手日報2021年11月8日付「前向きな『人生会議』をしよう(杉山・坪谷共著)人生会議では、もっと自由に前向きに終末期に○○したいという「希望」を誰かに話してよいものだと考えます。終末期に受けたくない医療を明確にすることだけにとらわれる必要... 2021.11.08 みんらぼカードメディア公衆衛生
YouTube みんらぼカード 一関で人生会議を啓発 やまと在宅診療所一関主催でオンラインセミナーを開催しました。テーマは「人生会議」でした。11月30日は「人生会議」の日です。人生会議とは、人生の終末期における医療やケアについて予め大切な方や医療者と話し合い、共有することです。話し合う内容は... 2021.11.01 YouTubeみんらぼカードイベント公衆衛生協定・講演
協定・講演 聞き書き活動 紫波町図書館の企画に取り上げられる 11月30日は人生会議の日。人生会議は延命治療をするかどうかについて話し合うことが主題になりがちです。しかし、みんらぼでは、まず人生の先輩からこれまでの歩みを聞かせて頂くことが大切であると考えます。これを「聞き書き」「ヒアリング」「ライフレ... 2019.12.06 協定・講演聞き書き
イベント みんらぼカード 情報交流館でイベント開催 紫波町オガールにて、ACP(アドバンス・ケア・プランニング)カードゲームを用いたイベントを開催しました。元気な頃から、自分の最期の迎え方を考えて、家族などの親しい人と想いを明確に共有しておくことはとても重要なことだと思います。このようにあら... 2018.09.01 みんらぼカードイベント