みんらぼカードで人生会議!販売ページはこちら

地域おこし

みんらぼカード

研究報告 コロナ対策や人生会議 JPCA東北で報告

学会初日、坪谷理事が、日本プライマリ・ケア連合学会 第13回東北ブロック支部学術集会のシンポジウムで、コロナ感染症対策におけるみんらぼの活動を報告してきました。活動そのものは下記に詳しく解説しております。私たちみんらぼは、公衆衛生の手法を用...
みんらぼカード

みんらぼカード 岩手県立大学で体験会 SDHも講演

岩手県立大学さんよりお声がけいただき盛岡市内で坪谷理事が健康の社会的決定要因と社会的処方と題して講演会・ワークショップを行ってきました。このご縁は、お声がけいただいたOさん(県立大教員・保健師)が、R5年2月に開催された岩手公衆衛生学会に参...
イベント

寺子屋 オガールで開校・合宿開催

一般社団法人みんなの健康らぼを設立した2018年からずっと、構想として温めてきた寺子屋──ついに開校です。2023年元旦に、みんらぼ寺子屋の開校を宣言し、入学者2名(医師対象)を公募しました。それに対して、全国から3名の応募がありました。応...
イベント

研究報告 紫波町で学会共催 行動経済学とまちづくり

第 34 回岩手公衆衛生学会学術集会を共催しました(主催:岩手公衆衛生学会・学会事務局:岩手医科大学衛生学公衆衛生学講座・会場:紫波町情報交流館2F大スタジオ)。学会は現地開催とオンライン開催のハイブリッドでした。参加者数は、現地会場56名...
イベント

正月ライブ2023 3年間の活動報告と寺子屋構想

元旦イベント参加してくださった皆様、ありがとうございました。おかげさまで、元旦から2時間楽しい時を過ごすことができて、良い2023年のスタートダッシュができました。ライブ中に紹介した寺子屋構想に、早速お一人応募してくださり、もうひとり応募を...
みんらぼカード

みんらぼカード 一関市真柴地区でブーム到来

静かなブーム到来!?先日、一関市真柴地区でみんらぼカード体験会を開催しました(活動報告はこちら)。その時の参加者が購入してくれたのかもしれません。そうなりますと、この地区の住民の方々にみんらぼカードが浸透していることになり、ひいては人生会議...
イベント

上映会 『うちげでいきたい』で在宅看取りを議論

11月12日、紫波町情報交流館で、在宅看取りをテーマとした映画「うちげでいきたい」の上映会を主催しました。東北地方では初上映となりました。県内外から、20~70代の様々な背景を持った参加者が34名集まり、多様性に富んだ会となりました。映画の...
イベント

メディア めんこいTVで報道「在宅看取りと人生会議」

11月12日に主催したみんらぼキネマ「映画『うちげでいきたい』上映会とトークショー」が、めんこいテレビで報道されました(11月23日放送)。杉山フェローが訪問診療をしている場面から始まります。その後、杉山フェローが人生会議の啓発をライフワー...
公衆衛生

活動報告 紫波町「畑に見いだす新たな価値」で

杉山シニアフェローの半農半医な生活ぶりが紫波町の報告書に掲載されました。また、みんらぼYouTube大学で小川政策監が農業体験農園について語った動画もあわせて掲載されました。以下から紫波町産業政策監調査研究報告第16号「畑に見いだす新たな価...
公衆衛生

活動報告 紫波町4者協定で3年間健康的なまちづくりを推進

紫波町と活動報告シンポジウムを共催みんなの健康らぼ(みんらぼ)は、2019年に紫波町・東北大学(大学院歯学研究科・スマート・エイジング学際重点研究センター)と4者協定「紫波町の健康的なまちづくりの推進に関する協定」を締結してまもなく3年を迎...