コロナ 【盛岡タイムスに掲載】図書館企画「感染症とともに生きる」に協力しました(Q&A全文掲載) 紫波町図書館で企画展「感染症とともに生きる」が開催されています。 そのうちの1つ「コロナ禍Q&A」コーナーで、みんらぼが町民のみなさんの疑問や不安に対して公衆衛生学的な視点からお答えしています。図書館からお勧めの本も紹介されているの... 2021.02.19 コロナ動画地域おこし協力隊地域活動調査報告
パブコメ 紫波町障がい福祉プラン(案)に対する意見を提出しました 町の福祉をより豊かにするために、町民が、町民の目線で、パブリックのために意見を提出しました。 紫波町の意見公募サイトはこちらです。 紫波町の第6期プランはこちらです。 以下、提出した意見の全文です。PDF版はこちらです。... 2021.02.07 パブコメ地域活動調査報告
みんらぼYoutube大学 東北大学大学院歯学研究科で報告会LIVEがプレスリリースされました 紫波町地域おこし協力隊×コミュニティナース報告会が東北大学大学院歯学研究科からプレスリリースされました。 まだYoutube動画をご覧になっていない方はこちらからどうぞ。 2021.01.08 みんらぼYoutube大学調査報告
みんらぼYoutube大学 大晦日まどかLIVE2020 紫波町地域おこし協力隊×コミュニティナース報告会 紫波町地域おこし協力隊×コミュニティナースの星★真土香さんとともに駆け抜けたこの一年間の活動を、オンラインLIVEで報告しました。 この活動は、2019年12月21日に、紫波町・東北大学・一般社団法人みんなの健康らぼが締結した「紫波... 2021.01.05 みんらぼYoutube大学イベントセミナー動画地域おこし協力隊地域活動調査報告
みんらぼYoutube大学 「野菜の処方」が紫波町HPに掲載されました 紫波町ホームページへのリンクはこちら 「野菜の処方」を紹介した動画はこちら 農業は個人・地域レベルのHappinessやWell-beingを膨らませる可能性を秘めていると感じます。地域の中で農業をベースとした活動が広が... 2020.12.15 みんらぼYoutube大学セミナー動画地域活動調査報告
イベント 矢巾町でみんらぼカードゲームを開催しました 本日、みんらぼカードは矢巾を訪れました。場所はケアセンター南昌で、「聞き書き」座談会前のアイスブレイキングとして緊急企画しました。参加者26名が4グループに分かれて、みんらぼカードゲームを、カードがなくなるまでしっかりと最後まで、しかも2... 2020.02.02 イベントセミナー調査報告
みんらぼYoutube大学 協定締結記念シンポジウムを開催しました「あえて医療介護側から考える地域のあり方」 報告書PDFはこちら 【熊谷町長よりご挨拶】 この度、紫波町は、国立大学法人東北大学スマート・エイジング学際重点研究センター(所長 川島隆太)、国立大学法人東北大学大学院歯学研究科(研究科長... 2019.12.23 みんらぼYoutube大学イベントセミナー地域活動調査報告
セミナー 【ラジオ】登米市民調査2018結果報告 最終報告書はこちら ラジオ音声は以下から 2019.7.24 H!@FMのOpen Medical Community【登米市民調査】その1 2019.7.31 H!@FMのOpen Medical Community【... 2019.08.19 セミナー調査報告
セミナー 【報告】2019.7-8月 「登米市民調査2019」結果 2019.7.24 H!@FMのOpen Medical Community【登米市民調査】その1 2019.7.31 H!@FMのOpen Medical Community【登米市民調査】 その2 2019.8.14 H!... 2019.08.14 セミナー調査報告